ブログ

Blog

茶堂のご縁で交流の続く、四国西予市城川町 若葉台文化祭でしばもちの「おせったい」

若葉台公園グラウンド前にある茶堂。子どもたちがよく中で遊んでいます。なんだかここにいると落ち着くみたいです。

心和む風景ですね。すぐ後ろに、若葉台3丁目の高層の建物がそびえているのが、想像もつかない感じです。

この茶堂、横浜開港15周年を記念した「Y150」に展示されていて、会期終了後、若葉台に移設されたものです。

中のお地蔵様は、四国西予市城川町の笹岡利行さんらの尽力で、ここに置かれることになりました。笹岡さんは移設後、茶堂を見に若葉台を訪れ、「茶堂にはお地蔵様がいなければ・・・」  そう言って、その後尽力してくださり、遠路はるばる城川町から若葉台にお地蔵様が来てくださることになりました。

四国城川町は、「おせったい」の本場。それをきかっけに、城川町と若葉台の交流がつづき、若葉台の茶堂で城川町の人々による「おせったい」が何度か開かれています。

毎年、人々が行き来している若葉台と城川町。9月には、若葉台連合自治会、認定NPO法人若葉台、若葉台スポーツ・文化クラブ、若葉台まちづくりセンターの代表者10人が城川町を訪れ交流しました。

そして、若葉台文化祭の幕開けとなった11月10日には、旧若葉台西中内の地域交流サロン「ふれあいにし」前で、「おせったい」と西予市城川町の物産展が開かれました。

城川町ののぼりを立て、その横に、野菜や、みかん、焼き栗などの特産品をずらり。人気はなんと言っても「しばもち」です。。

その場で蒸したほくほくのしばもちを、皆さん、ふれあいにし前のテーブルやベンチで召し上がっていました。

 

当日はからりとした秋晴れだったこともあり、文化祭に見えた大勢の方々が立ち寄り、しばもちを前に休憩していました。和服をお召しの文化祭ステージに出演された皆さんも、ここでホッとひと休み。

「どうぞ、どうぞ」と、気さくに席をすすめてくれる城川町の皆さん。温かい「おせったい」に心が和みます。

四国西予市城川町と横浜若葉台、何百㌔と距離を隔てた交流がこれからも続きそうです。

城川町の皆さん、ありがとうございました。来年もお会いできるのを楽しみにしています。

 

年々盛り上がるハロウィン。親と子のつどいの広場そらまめでお面とマントを作りました。

10月のビックイベント、ハロウィン。子ども達にはすっかり浸透し、仮装を楽しんでいますよね。ショッピングタウンわかばにあるわかば親と子のつどいの広場そらまめでは10月24日、かぼちゃのお面とマントを作るイベントがあり大賑わいでした。

ショッピングタウンわかば内にあるそらまめ。ハロウィンイベントのこの日は多くのベビーカーが並んでいました。

まずはお面作りです。かぼちゃのかたちのお面に目や口のパーツを付けていきます。とっても上手にできたね!

お面が出来たら、次はマント作りです。赤色と黄色のマントどっちがよいかスタッフが子ども達に聞いて回りました。みんな真剣にマントに好きなシールをぺったん。「出来た!」オリジナルのマントがあちこちで出来上がっていきました。かぼちゃのお面をかぶってマントを羽織ってみんなとってもかわいいね。

次はお楽しみ、ゲームの時間です。スタッフが手に持っているのはかぼちゃの飾り。同じものが室内のいろいろな場所にあるのでみんなで見つけていきます。「あったー!」見つけたかぼちゃはお洋服にペタン。みんな沢山見つけられました。見つけた子はカラフルなカーテンをくぐり、スタッフからおやつのプレゼント。みんなニコニコ笑顔でした。

そらまめにはおもちゃも充実。 イベントがない日、子ども達はおもちゃなどで自由に遊んでいます。今回のようなイベントもたくさんあります。誕生会やクリスマス会、リトミック、育児相談など、楽しいイベントが多いのもうれしいですね。

一日100円で利用できるそらまめでは回数券の販売もしています。11回分で1,000円とお得です。お友達と遊ぶと子どもたちは何をしても楽しい! たくさんの笑い声、笑顔が室内にあふれています。お母さんの息抜き、情報交換なども兼ねてぜひそらまめに遊びに行ってみてくださいね。

わかば親と子のつどいの広場 そらまめ   Tel 045(442)7987

 利用日時:月曜日~土曜日 10:00~15:00

 休館日: 日曜日 祝日 夏休み8月お盆期間 年末年始 (臨時休業あり)

 利用料金: 会費:年会費500円…1家族    利用料100円…1家族

「はやぶさ2とアポロ50周年」                     大人気!「電子顕微鏡でミクロを観る会」市民教養講座

2014年に打ち上げられ、私たちの心を感動でいっぱいにした「はやぶさ」の帰還。その後もロケット開発は続き、今も「はやぶさ2」は私たちの夢を乗せ広大な宇宙を飛行中です。

去る10月6日、若葉台地域ケアプラザにJAXA名誉教授で「はまぎんこども宇宙科学館」館長の的川泰宣さんをお迎えし、市民講座「はやぶさ2とアポロ50周年」が開催されました。

JAXA名誉教授 はまぎんこども宇宙科学館館長 的川泰宣さん

オフィシャルホームページより

主催は「電子顕微鏡でミクロを観る会」。

同会は、旧若葉台西中学校理科室をホームに活動。数年前、東京工業大学から物の形態を立体的に観察できる走査型電子顕微鏡を贈られたことをきっかけに発足しました。

地元中学校の自然科学部とも協力しさまざまな実験・観察や、科学の芽を育む講座などを行っています。

「はやぶさ」人気もあって今回の講座は大盛況! 子どもから中学生、シニア世代まで会場いっぱいの約130人が参加し、熱心に話を聞きました。

糸川英夫博士らにより、日本で初めてペンシルロケットが打ち上げられたのは1955年。それから数々の苦労や困難を乗り越えながら、研究者たちが宇宙ロケット開発に力を注ぐ様子が熱心に語られました。

そして、2014年に打ち上げられた「はやぶさ」の帰還は、日本中の注目を集めることに。

こちらは、マーカーを投下し着地に向かう「はやぶさ2」です。

困難な着地の成功に会場の人々も思わず興奮!

「若い人のために夢のあるプロジェクトを」

そう言い続け、ロケット開発に力を注いだ糸川博士の記念碑が、大隅半島に建てられています。

「金がないなら頭を使え」

それが口癖だったという糸川博士。

意思を継いだ後輩たちの、決してあきらめない姿勢は、まるで「はやぶさ」の奇跡そのもののようですね。

 

また、今年はアポロの月面着陸50周年にも当たるとのこと。

あの「人類にとっての大きな一歩」の言葉、そして月面着陸の映像など、息をつめて見つめたのを思い出します。

当時の感動やエピソードを語りつつ的川教授は、決してあきらめないことの大切さや、子どもたちに「未来への高い志をもってほしい」ことなどを話し、会場の人々の深い共感を呼びました

今年も大人気!多くの人が訪れました。第9回地区センターまつり エジョえじょフェスタ

第9回地区センターまつり エジョえじょフェスタが9月7日(土)、8日(日)の2日間、若葉台地区センターで開かれ、小さな子どもから大人まで多くの人が訪れました。「エジョえじょ」とはエンジョイと援助を合わせた造語。みんなで共有して楽しみましょうという意味が込められているそうです。皆さんは行かれましたか?

9回目となったエジョえじょフェスタ。日ごろ地区センターを利用している団体の展示や発表、子ども向けのゲームなど、盛りだくさんの内容に、毎年楽しみにしている人が多いイベントです。オープニングセレモニーではくすだまの開披後、集まった人たちから大きな拍手が起こりました。フェスタの始まりです!

センター入り口のある二階の会議室、工芸室、玄関・通路などには、地区センター利用団体の作品がずらりと展示されていました。じっくり見ていたくなる見事な作品ぞろいです。何か新しいことを始めたいなと思っている人は始めるきっかけになったかもしれませんね。

大きな体育室のある1階では7日、様々な体験が出来るようになっていました。「フラワー粘土教室」ではお花のバスケット作りの体験が。こちらは乾燥すると陶器のように仕上がる石粉粘土を使っていました。また子ども向けの「ひょうたんストラップ作り」も。漆の表面張力で描くマーブル模様の世界を体験。2つと同じ模様のないオリジナルのひょうたんが出来上がり、子どもたちは大喜びでした。乾くのに時間がかかるため、子ども達の手元に届くのは二日後。みんな待ち遠しかったね。

子ども達に好評のゲームは、射的や布玉的当て、輪投げ、ボッチャ、なぞときクイズラリーなど。チケット1枚で出来るゲームは3回。「次は何やろうかなあ」センターの中を元気に動きながら、様々なゲームを楽しんでいました。

8日、体育室では多くの団体の発表が行われていました。昨年発足した若葉台チアリーディングクラブの「SHINING」や夏のわかばビアホールでも人気の、子どもフラダンスチーム「レイアロハ」などの発表があり、観客からアンコールの声があがるなど盛り上がりを見せていました。

入り口付近に目立つ手作りのポストがありました。こちらは、地区センターの40周年にあたる2023年に手紙が届く「未来のあなたに届けます」というもの。4年後を想像しながら自分宛に書いた手紙や、4年後の我が子を思い描きながら書いたものなど、様々な手紙が投函されました。こちらのポストは今もあるので、まだ投函していない方はぜひ未来の自分や大切な人に手紙を書いてみて下さいね。

来年は10回目となる地区センターまつり。何か面白い企画がありそうですね。まだ行ったことない人は来年ぜひ行ってみて下さいね。

若葉台地区センター 旭区若葉台3-4-2 Tel 045(921)2213

若葉台オンデマンドバスの2回目の実証実験が終わりました

若葉台オンデマンドバス第2回実証実験が、7月11日から8月9日まで行われました。実証実験に参加いただいた方々、ありがとうございました。今回は、その実証実験の結果についてレポートします。

今回は3月の実証実験での利用者のニーズを踏まえて、

①運行範囲の拡大(若葉台エリア内のみならず、約1km圏内の医療機関(一部)、学校、保育園、幼稚園等を含む)

②運行時間の拡大(7~20時)

③車両の小型化(9人乗りから6人乗りで小回りの利く車両に変更)

④iPhone(アイフォン)だけでなくAndroid(アンドロイド・バージョン7以上)でも利用可能

その結果、187人の方に登録いただき、延べ851人の方にご利用いただくこととなりました。

  図:利用状況の推移

夏まつり以降、androidでも利用可能としたため、7月最終週以降は、利用者が急激に増え、8月2日には、1日当たり86人の利用がありました。年代別にみると、子育て世代の利用が多く、乗降場所でも地区センターや若葉台保育園などでの利用が多くみられたことから、買物や保育園利用での乗降が多いことがわかりました。

乗車後のアンケートでは、運行時間帯や所要時間について80%以上の方々から高い評価を得ており、今後、サービス化されたら利用したいという回答も98%に至るなど、本格的なサービス化に弾みがつく結果となりました。

次回は、年度内に実証実験の再開を予定しています。詳細が決まりましたらお伝えしていきます。 未来のサービスを是非、ご利用・ご体験ください。(若葉台まちづくりセンター)

図:乗車後アンケート結果

 

 

 

 

 

若葉台の魅力発信!中央バスターミナル前に「わかまちインフォメーション」オープン

若葉台中央バスターミナル前に8月19日、若葉台まちづくりセンターの手で「わかまちインフォメーション」がオープン。

「まち」の玄関口ともいえるところから、若葉台のさまざまな情報、魅力を発信していくことがねらいです。

2017年3月に「横浜若葉台みらいづくりプラン」がつくられて以来、若葉台はさまざまなところから注目されています。

これからも元気な「まち」でありつづけるために、まちの魅力を中央バスターミナルから積極的に発信していきます!

わかまちインフォメーションでは、大型ディスプレイが中と外の2か所に設置され毎日、鮮やかな映像で若葉台を紹介しています。

満開の桜、夏まつりの花火、楽しい年間行事、サークル活動、子どもたちのプレイパークなど…若葉台が本当に多彩な表情をもつ「まち」なのがわかります。

通りにも面しているため、ふと足をとめて画面に見入ったり、打ち上げ花火の映像に「わぁ、きれい」の歓声が上がることも。

友達同士で画面を見つめたり、指さしたりするなどの微笑ましい光景も。

中に入るとイス、テーブルが置かれ、飲み物と菓子の自動販売機も並んでいて、喉がかわいたり、ちょっと小腹が空いたときにも便利。

正面には、大画面のディスプレイが目に入ります。

ここでは、まちの紹介、取り組み、イベント情報、商店街の情報、まちづくりセンターの事業紹介などが紹介され、若葉台の今が手に取るようにわかります。

また掲示板やラックには、若葉台のさまざまな情報の掲載されたチラシや情報誌がおかれています。

いすに座ってひと休みしながら、大型スクリーンや情報誌をながめたり。バスを待ちながら、ちょっとした憩いのひとときにもなりそうです。

営業日は毎日8:30~19:30。ウインドーモニター映像は6:00~24:00となります。

ただ今、若葉台まちづくりセンターによる「住替え支援強化月間(住まいまるごとフェア)」も開催中です。

期間は、9月30日(月)まで。

〇相続・遺言セミナーおよび個別相談会  9/14(土)、9/15(日)

〇住まいと暮らしの相談会  9/20(金)、9/21(土)

※素敵なプレゼントもありますので、ぜひご来場ください。

※ご成約キャンペーン中!

期間中に相談され、2019年12月末までにご成約された方には、クオカード (2千円~2万円)の進呈もあります。 9月にご家族皆さんで、ぜひ若葉台を訪れてみませんか

暑い夏も元気いっぱい! 若葉台には子ども達が遊ぶ場所がたくさんあります。

長い夏休み。子ども達は遊ぶ時間がたくさんあります。暑い日が続いた今年の夏ですが、若葉台の子ども達は色々な場所で元気に遊んでいました。

わかばの広場にあるジャブジャブ池。一年中子ども達がたくさん遊んでいますが、夏は特に人気です。子どもは水遊びが大好きですよね。

ジャブジャブ池近くにある茶堂も子ども達が大好きな場所です。座ってお喋りをしたり、おままごとをしたり、おやつを食べたり。さっきまでジャブジャブ池で遊んでいたのに居ないなあと探すと、茶堂で発見、なんて事がよくあります。

若葉台公園アスレチック広場は木陰が多いので、夏も公園で遊びたいという時にピッタリです。暑いと何度も言いながら歩いていた子も、アスレチック広場に到着すると暑さも忘れて元気いっぱい!

8月10日、大貫谷公園でプレイパークがありました。シャボン玉遊びや手作りのブランコなどありましたが、一番人気はやはり水遊びです。名付けて、ウォータースライディング!シートに水をかけながら、その上を思い思いにスライディング。濡れたシートは良く滑り、とても楽しそうでした。

木に囲まれ緑豊かな大貫谷公園は、セミの鳴き声が響き渡っています。抜け殻がたくさんある木を発見!

8月16日にはセミの羽化の観察会が行われました。セミについての説明を聞いたあとは、いよいよ幼虫探しです。地面の小さい穴のあたりをよく見ながら、自分が一番に見つけようと必死で探します。「幼虫どこかなあ」

この日は若葉台公園アスレチック広場から遊水池付近まで、場所を変えながら2時間ほど探し、3匹の幼虫を見つけました。初めて見る幼虫にみんな大喜び。じっくり観察をしていましたよ。

羽化にはまだ時間がかかりそうだったので一匹を家に持ち帰りました。夜遅く、カーテンで無事羽化。羽化する様はとても神秘的でした。

暑くても元気に遊ぶ子ども達をみると、こちらまで楽しい気分になりますよね。若葉台には今回紹介した所の他にも遊べる場所がたくさんあります。秋以降も子ども達の元気な声がまちに響き渡りそうです。

 

「夏休み子どもの広場」が「かながわ人生百歳時代ネットワーク」とコラボ                   食育、科学、手作りロボットのプログラミング教室も

長い夏休み―。

若葉台では、旧西中学校校舎内「ふれあいにし」を会場に「夏休み子どもの広場」が開催されています。今年は8 月5 日~9 日と、8月19 日~23 日の2回。

朝の涼しい時間に学校の宿題や勉強に取り組み、その後はニュースポーツや読書、自由時間など。地元の人々と交流を楽しみながら、夏休みの間にさまざまな体験をしてもらおうというものです。主催は、認定NPO 法人若葉台と、若葉台スポーツ・文化クラブ。

今年はさらに、「かながわ人生100歳時代ネットワーク」第1部会の「カッコイイおとなプロジェクト」とコラボ。食育講座、科学の時間、手作りロボットを使ったプログラミング教室など、さまざまなことに取り組んでいます。

この「カッコイイおとなプロジェクト」のフィールドは若葉台。おとなが、積極的にかかわる姿を子どもに見せることで、子どもたちのやる気や自信を育て、地域の次の担い手を育成しようというものです。

「夏休み子どもの広場」初日の8月5日にはNTTドコモ embotによる、ロボットを使ったプログラミング教室を開催。

最初にロボットの行動を知るために、「みんなで、ロボットになってみよう!」

「右手を上げて」  「左手を上げて」

「左手を上げてのところで、つい右手を下げてしまうけど。ロボットはそのまま、右手も上げてますよ」

インストラクターのお姉さんの言葉に、みんな、「あ」と顔を見合わせてしまいました。 いよいよ、段ボールのキットでロボットの組み立てスタート。

ちょっと悩んでいると、インストラクターのお兄さんがやさしくアドバス。根気よく取り組むちびっ子たち。

地元の科学クラブのおじさんも横からアドバイス。最初はちょっと悩んでいた低学年の子も、だんだん自信をつけて、どんどんできるようになっていきます。

ロボットのからだにembotコアとサーボモーターも装てん。ケーブルの向きにも注意が必要です。「よくできてるね!」  ほめられてうれしそうな女の子。

足を作り、からだにライトをつけて、うでを作ってサーボモーターをつなげ、好きなパーツでカスタマイズ!完成間近です。

いよいよ、タブレットを使ってプログラミングをスタート。ロボットの腕を前後や左右に動かし、ボディについたランプを点灯させるなど一連の動作をプログラミングしていきます。

ドレミの音階を作ったり、ブザーを鳴らしたり、思い思いに自由な発想でプログラミングしていく子どもたち。

音を調整して音階をつくるなど、少し高度なプログラミングに挑戦する子も。みんな本当にがんばり、作り上げたことによる自信で、どの子の顔も輝いていました。

地元若葉台でできる貴重な体験。ここから科学する心や、科学脳が芽生えていくようで、明るい未来を感じさせられました。

月に2回開かれます。「サロンみんなあつまれ!!」に遊びに行ってみませんか?

幼稚園などに通う前の小さい子を子育て中のお母さんは「今日はどこで遊ぼうかな」と毎日悩みますよね。ここ若葉台には遊び場所がたくさんあります。若葉台地域ケアプラザ2階で開かれる「サロンみんなあつまれ!!」もその一つ。まだ歩けない小さい子から楽しめるので足を運んでみて下さいね。お母さん同士の輪も広がりますよ。

「サロンみんなあつまれ!!」が開かれる前には団地内にいくつもある掲示板にこのようなポスターが張られます。日にちなどの確認をして予定を空けておいてくださいね。

「サロンみんなあつまれ!!」は若葉台地域ケアプラザ2階で開催されます。受け付けで参加費¥100を払ったら、あとは広い室内で自由に遊べます。受け付け付近には子育てに役立つパンフレットなどがたくさん並んでいるので見てみて下さいね。

ホワイトボードにはその日の「サロンみんなあつまれ!!」のスケジュールが書かれています。サロンは出入り自由。空き時間にちょっとだけ遊びに来たり、お昼ご飯を持ってきて一日過ごしたりと、予定に合わせて遊びに来ることができます。ちょっとだけのはずが、子どもが帰ってくれない、なんてこともあるかもしれませんが。

この日サロンには、横浜市内の幼稚園や、地域の活動ホームなどで園児や未就園親子向けの読み聞かせ会を定期的に行っているグループ「あそび屋ぷれぷれ」が来てくれました。「あそび屋ぷれぷれ」の方が読んでいるのは「しろくまのパンツ」という絵本。「どんなお話かなあ」と子ども達はドキドキ。読み聞かせ中、背後のホワイトボードに「あそび屋ぷれぷれ」の方が少しずつしろくまの絵を仕上げて行きます。ちびっ子たちは絵本も気になるし、絵も気になるし。

読み終えた後は、ホワイトボードのしろくまの親子のパンツに、子ども達が折り紙をぺったん。びりびり破って、パンツに貼って、しろくまの白いパンツをカラフルなかわいいパンツに大変身させてくれました。

絵本の読み聞かせのあとはスキンシップ遊びです。歌を歌いながら子どもの体をなでたり、ぎゅっぎゅっとしたり。子ども達は笑いながら体をよじったりしてスキンシップ遊びを楽しみました。

読み聞かせ最後の絵本は、「だっこして」という抱っこをせがむちっちゃいタコとおかあタコのお話です。あそび屋ぷれぷれのお二人の息の合った読み聞かせに、ちびっ子たちは夢中になって聞き入っていました。読み終えた後は、赤い手袋と風船で作ったタコがみんなのところにご挨拶。「また遊びに来てね」。

「サロン みんなあつまれ!!」では、お母さんたちのための飲み物が準備されています。お母さん同士、お茶を飲みながら座っておしゃべりしたりすることが出来ます。子育て中の一息、とっても大事ですよね。

「サロンみんなあつまれ!!」は8月はお休み、9月は13日(金)、24日(火)に開かれます。13日には「あそび屋ぷれぷれ」の方がまた来てくれるのでお楽しみに。

お友達を誘って、ぜひ遊びに来てくださいね。

七夕まつり、若葉台夏まつり、納涼まつり、ビアホール  若葉台の夏、イベント盛りだくさんです!

若葉台の夏は楽しいことがいっぱいです。

7月前半まで、ショッピングタウンわかばは、わかば七夕まつりで盛り上がりました。中央ふれあい広場には巨大な笹と笹飾。

若葉台まつりの会と、若葉台まちづくりセンター職員の皆さんの手で広場に運び込まれ、設営されました。広場が一気に七夕ムード一色に。この時期の風物詩とも言える行事になっています。

商店街の通りには、色彩豊かな笹飾り。風になびいて、訪れた人々の目を楽しませていました。中央ふれあい広場にはテントが張られ、短冊と筆記容疑も置かれ、大勢の方が願い事を書いて笹にさげていました。

子どもさんとパパの微笑ましい光景も。大切な願い事はなんでしょう。

思い出に残る1枚が撮れているといいですね!

 

7日には、ふれあい広場でまつりの会による恒例「あさがお市」が開かれました。朝顔は、鬼子母神で販売されるものと同じところから仕入れているそうです。

「毎日みずみずしいきれいな花を咲かせてくれるので、朝が楽しみです」 と、例年購入されている女性。

日本一の創作和太鼓集団、「打鼓音」もお手伝い。勇壮なのぼり旗が決まっています。

すぐ横の「コミュニティダイニング&オフィス春」前では、普段ここを中心に活動している、「若葉台子育て母の会」の皆さんが、バザーを開催中。

毎回人気のバザーで、訪れる人の姿がたえません。バザーは年に何回か開かれ、掘り出し物の子ども服が出るので評判です。お母さんたちが楽しそうに〝お店番〟していました。

こんな風に、若葉台中央ふれあい広場では、いろいろな催しが開かれ、人々の楽しい交流の場となっています。

そしていよいよ、7月28日(日)には、「若葉台夏まつり」が開催されます。当初7月27日(土)を予定していましたが、天気のイタズラで、1日順延、楽しみが伸びました。

2500発ほどの打ち上げ花火が、若葉台の空を彩り、旭区最大級のまつりとされています。今年は「祝 若葉台誕生40周年」の冠付き。一段と盛り上がることが期待されます。

当日は盆踊り、模擬店、子どもみこし、和太鼓演奏などもあって朝から大にぎわいの予想。模擬店開始は午後3時半、花火打ち上げは午後8時15分となります。皆さん、お誘い合わせの上お出でください。

また8月には、これも若葉台名物、「わかば納涼まつり」と「わかばビアホール」が、ふれあい広場で開催されます。華やかなショーも開催されますので、ぜひお見逃しなく。

日程はつぎの通りです。

《わかば納涼まつり》 8/10、11。16:00~21:00

《わかばビアホール》  8/3、4、17、18。15:00~20:00

楽しいことが目白押しの若葉台の夏。ご家族、お友達の皆さんでたくさんの思い出をつくってください。