ブログ

Blog

8月11日(山の日)、わかばデイキャンプに参加しました!

ニュースポーツやカヤックなどをした後、野外炊飯。暗くなったらキャンプファイヤーを囲んでゲーム。こんな楽しい一日を、若葉台で過ごすことが出来るんです。皆さんご存知でしたか?

毎年人気のNPO法人若葉台スポーツ・文化クラブ主催の「わかばデイキャンプ」。8月11日の山の日に旧若葉台西中学校で、13家族44名が参加して行われました。

旧西中木工室で開所式が行われました。スタッフも参加者も名札をつけます。ニックネームを名札に記入し、お互いその名前で呼び合います。

校庭、体育館、プールと場所を移動しながら様々なスポーツを楽しみました。

グランドゴルフは若葉台の遊水池グラウンドなどでよく見かけますね。初めてやる子ども達も、暑い中、夢中になって楽しみました。

体育館ではニュースポーツのボッチャやラダーゲッター、輪投げにチャレンジ。ボッチャは、目標球と呼ばれる白いボールに、赤・青のそれぞれ6球ずつのボールを投げたり、転がしたり、他のボールに当てたりして、いかに近づけるかを競います。「負けないぞ」勝負となると子どもの表情は真剣そのもの。

プールではカヤックに挑戦しました。みんな気持ち良さそうにパドルを漕いでスイスイ。二人乗りのカヤックは息をそろえて「右、左、右、左」。

薪割り、野菜の下準備も子ども達のお仕事。子ども達は初めてののこぎりにドキドキ。「引くときに力を入れるんだよ」スタッフが見守る中、徐々に使い方を覚えていきました。夕食のカレーと豚汁のためのジャガイモ、人参、玉ネギ。たくさんあったけどみんなで力を合わせて切りました。

野外炊飯です。「もう出来たかなあ」。ずっとかまどの側で働いてくれました。出来上がったお鍋を運ぶのは力持ちのお父さん達のお仕事です。

たくさん遊んで、働いて、お腹もペコペコです。野外でみんなで食べるカレーと豚汁は最高ですね。もりもりたくさん食べました。甘いスイカを食べて大満足。空もだいぶ薄暗くなってきました。

空が暗くなり、キャンプファイヤーの時間です。大人も子どもも大きな声で歌ったり、体を動かしたり。大盛り上がりのキャンプファイヤーとなりました。火を見つめながら、楽しかった今日の事をみんな思い返しているのでしょうか。

この後、開所式と同じ木工室で閉所式が行われました。「また来年も参加したい人?」スタッフの問いに参加した子ども達が一斉に手をあげ、解散となりました。

いかがでしたか?大人も子どもも楽しめるデイキャンプ。ぜひ来年参加してみて下さいね。「来年デイキャンプでお会いしましょう!!」

7月29日に 第38回若葉台夏まつり 2400発の花火が夜空を彩りました

2018年若葉台夏まつり、皆さん、どのように過ごされましたか。

今年の夏まつりは、まちづくりセンター祝40周年の冠をいただきました 皆さまと共に歩んできた40年、振り返るとさらに感慨深いものがありました。

台風12号の襲来で、1日順延の7月29日開催となりましたが、当日は夏まつり日和の晴天  朝から開催を知らせる花火が鳴り、各自治会ごとの子どもみこしも繰り出しました。 「ワッショイ、ワッショイ」 元気なかけ声に、思わず家を飛び出し、外に見に行かれた方も多いのでは。

子ども神輿は、若葉台内を練り歩き、11時頃からは、ショッピングタウンわかば横の石の広場に集結。さらに商店街や中央ふれあい広場を練り歩き、お客さんや、まちづくりセンター職員に迎えられ、威勢良く滝の広場へ。

小休憩後、今度はお楽しみのスイカ割りタイム。目隠しして前に進むと、あちこちから、「こっちだよ」 「もうちょっと前」 など、親切なおじさん、おばさんたちに声をかけられ、見事命中! スイカ割りのあとは、みんなでおいしいスイカを食べました。

午後3時半からは、若葉台公園と、ショッピングタウンわかばで模擬店と縁日がオープン。

第1会場では、創作和太鼓集団 打鼓音、わかば太鼓、チアリーディングなどが披露されました。

景気の良いお囃子に合わせて、やぐらの回りでは盆踊りもはじまりました。 浴衣姿の人々に混じって、踊りの輪に加わる人もどんどん増えていって、公園はおまつりムード一色。

やがて、日暮れとともに夕闇が濃くなって、いよいよ午後8時から花火打ち上げ開始。 若葉台まつりの会 堀進会長から、「若葉台まちづくりセンター、40周年おめでとう!」 威勢の良い言葉の後、いよいよ花火打ち上げのカウントダウン。

皆さん、ワクワクして花火打ち上げの瞬間を待ちました。

今年は、約2400発の花火が打ち上げられ、夜空を彩りました。 「若葉台の夕涼み」「ハート&スマイル」など、凝った名前の花火も。 それでは、若葉台名物の花火をたっぷりご堪能ください。

見事な花火の饗宴、お楽しみ頂けましたか。

今年も強い日差しの中、準備してくださった関係者の皆さま、本当にありがとうございました。