ブログ

Blog

4月2日より新ルート・時刻で運行を開始したコミュニティバスわかば号を紹介します。

新緑がとても美しい時季ですね。若葉台の木々も青々として、若葉台の自然の美しさを一番感じる頃かと思います。 今回は新ルート・時刻で運行を開始した「コミュニティバスわかば号」の中で、一番利用者が多いという、若葉台の東側を大きく走る第1系統のバスに乗ってみました。

「コミュニティバスわかば号」は、第1系統から第4系統まで4つのルートを無料で循環しています。

バスの発着所は、フラワーショップ「ジョイフロリスト」横の中央パーキングです。13時40分発の第1系統4便を待つお客様が、発車の10分ほど前から発着所にちらほらとやってきました。バスが発車するまでベンチに座り、しばし隣の方とおしゃべり。「いつもバスの時間に合わせて買い物をしています」とおっしゃっていました。お買い物で荷物が重くなった時など、バスは本当に助かりますよね。

発着所には時刻表が貼ってあります。ルートや発車時刻をご確認下さいね。

運転手は霧が丘在住の中川原さん。いつも安全運転ありがとうございます。

1丁目4棟前にある2番の停留所。降りる時には「2番お願いします」と運転手さんに一声掛けて下さいね。「坂もあり、歩いての買物は大変なので毎日利用しています」 と、ここからバスに乗車された方がいらっしゃいました。

三保市民の森の散策も気持ちが良さそうです。こちらに行くには、2番もしくは4番の停留所が最寄りとなっています。

6番の停留所はオーセルわかば幼稚園(旧若葉台第一幼稚園)側です。ピアノに合わせて歌う、園児たちの歌声が聞こえてきそうですね。

この後バスは2丁目に入ります。2丁目13棟前の停留所9番は、止まる便と止まらない便があるのでご注意ください。

バスの車窓から見える桧山公園。天気の良い日にお出かけしたくなります。

この後バスは、若葉台小学校前を通過し、横浜旭中央総合病院に止まります。病棟入り口に停留所10番があります。4丁目10棟前、ショッピングタウンわかばへ続く通路入り口のところには停留所12番があります。12番以降の停留所には行く便と行かない便があるので確認してからご乗車下さい。

新ルートになり、バスは横浜温泉チャレンジャーにも止まります!地下1,500mから汲み上げた天然温泉「横浜温泉」はカラダに効くと認められた「療養泉」。アトピー性皮膚炎でお悩みの方、美肌になりたい方、日ごろの疲れを癒しリフレッシュしたい方など利用してみて下さいね。横浜温泉チャレンジャー入り口が停留所13番となります。

バスは14時9分、終点の中央バスターミナルに到着。この後、バスは14時13分発の第2系統4便のお客様をのせて出発します。

今回乗った第1系統4便は約40分の乗車となり、ちょっとした小旅行気分を味わえました。コミュニティバスわかば号は月曜から土曜まで無料で運行しています。お買い物にお散歩に、外出する機会が増えるこの頃、暑さも増してくるので若葉台内を循環する「コミュニティバスわかば号」をお気軽にご利用下さい。

 

 

 

 

若葉の和太鼓祭典~これが日本の太鼓だ 5月4日に若葉台公園特設ステージで開催

今年初の試みとして5月4日、若葉台公園遊水池横の特設ステージで、和太鼓の祭典が開催されました。出演は若葉台から生まれた日本一創作和太鼓集団 打鼓音。ほかに出演団体は募集によって決められました。主催は若葉和太鼓の祭典実行委員会(打鼓音、まつりの会、打鼓音後援会、まちづくりセンターで構成)

打鼓音は、若葉台で活動を始めた2011年、栄えある日本一の栄冠を手にしました。まちに勇気と元気を与えてくれ、若葉台との絆もいっそう深まっています。そんな打子音が地域との結びつきを深め、活動の成果を地元で発表してもらおうと、今回このイベントが企画されました。

最初に、創作和太鼓集団 打鼓音によるオープニングパフォーマンスが行われました。太鼓の音色につられるように、会場には次々と人が集まり始めます。

当日は、快晴! 会場となった若葉台公園遊水池の上を、およそ二百匹のコイが空を悠々と泳いでいます。

開会宣言のあと、堀進実行委員長が「皆さん、ようこそ若葉台へ。初のイベントを楽しんでください」と挨拶。

続いて、山岸弘樹若葉大連合自治会長が、「新しくなった若葉台公園グラウンドで、新しいまつりが行われるのは、とても喜ばしい。打鼓音は大震災の年に若葉台に来てくれて、その年日本一に――。これからもみんなで応援していきたい」とエールを送りました。

いよいよ、山岸会長による「初っ切り太鼓」でまつりスタートです。

続いて、響太鼓教室キッズ講座、町田市から参加したサマンサ倶楽部などが続々と太鼓の演技を披露。

会場には、焼きそば、フランクフルトの模擬店、フリマも開かれるなど、大勢の人が家族連れで連休半ばのイベントを楽しんでいました。

星槎高等学校和太鼓部も鮮やかなバチさばきで、会場を魅了しました。

昼過ぎからはますます来場者が増え、会場は満員に。

「ワカバアイランダーズ」「和太鼓サークル 華音」「打鼓音ジュニア」などの演奏を楽しみました。

そしていよいよ「創作和太鼓集団 打鼓音」登場!

フィナーレに向けて会場が沸き立ちます。固唾をのんで見守る中、次々と力強い演奏が披露され会場は大盛り上がり。人々は日本一の和太鼓演奏に酔いしれ、盛んな拍手を送っていました。

満開の花のもと「若葉台桜まつり」 春の踊り、太鼓、模擬店で一日にぎわいました

今年の桜は、どこでご覧になりましたか。

古くから桜の名所と言われる奈良・吉野山では今年、何十年ぶりかで下千本、中千本、上千本が次々と開花して山肌を桜でうめつくしたそうです。

若葉台も実は、桜の名所。

若葉台一、二丁目バス通りの桜も有名ですが、若葉台公園の遊水池周辺の桜も見事で、桜に彩られた公園一帯はまるで里山のような風情をかもし出しています。

公園の先に、三丁目、四丁目の建物群が見えますが、いかにも自然の多い若葉台らしい風景ですね。この時期、遊水池をぐるりとめぐってお花見を楽しむ人の姿が多く見られます。

これは若葉台公園入り口にある御所桜(ゴショザクラ)。

ソメイヨシノより少し開花時期が遅れますが、しだれた枝に鮮やかな大輪の花をびっしりと付けたさまは優雅で、多くの人が足を止めて見とれています。

そして、例年、気になるのは開花時期。昨年は、3月の冷え込みのせいで開花が遅れました。

「今年は、どうかな・・・?」。気にする声があちらこちらで。ところが今年はなんと、「若葉台桜まつり」に合わせたかのように、3月下旬から花がほころび始め、当日は満開の桜景色となりました。

御所桜の先の遊水池横には、提灯がかざられ、景気のいい太鼓の音が人々を呼び込みます。

おなじみ、若葉台まつりの会メンバーのいなせなはんてん姿。

満開の花のもとでは、若葉台おどり連の皆さんによる春のおどりが繰り出して、まつり気分を盛り上げます。

そして、創作和太鼓集団「打鼓音」も力強いバチさばきで、日本一の太鼓の音色を披露。まつり気分は最高潮に達しました。

当日会場には、ショッピングタウンわかばから模擬店も出店し、お弁当やドリンクなどを販売。絶好のお花見み日よりに、模擬店も大賑わい。

家族連れなど大勢の人が訪れ、春の日差しのもとお花見や踊り、太鼓の演奏を楽しみました。

中には、踊りの列に加わる人もいて、思い思いに若葉台の春の一日を満喫しました。

帰りには、見事な御所桜を見上げて名残を惜しんだり、写真を撮る人の姿も多く見られました。やはりお花見は4月の風物詩。

来年の若葉台桜まつりにも、皆さんでぜひ、若葉台を訪れてみてくださいね。

若葉台花だより2~春を告げる若葉台に咲く花々を集めてみました

前々回に引き続き、若葉台に春を告げる花々をご紹介致します。日中あたたかい日が、日に日に多くなってまいりました。思わぬところに、いろいろな花々と出会う事ができる若葉台。新しい魅力をまたひとつ発見しました。

2丁目で3月には清々しいスイセンの姿を見る事が出来ます。やさしい気持ちになりますね。(2012年3月29日撮影 若葉台2丁目にて)

2丁目にエリカの花が咲いていたので撮影しました。名前も可愛らしいですね。(2018年2月15日撮影)

面白い形の花を咲かせるのは3丁目でみかけたミツマタの花。明るい黄色が若葉台の青い空に映えて、美しいですね。若葉台では本当にさまざまな珍しい花々に出合う事が出来ます。(2018年3月12日撮影)

4丁目の通路にそって咲くユキヤナギ。桜と同時に美しい花を咲かせます。この季節の若葉台はまさに花ざかり。お散歩がますます楽しみになってくる季節ですね。(2017年3月28日撮影4丁目にて)

長津田方面の畑から見る景色。若葉台をバックに美しい菜の花が春を呼び込みます。(2016年4月8日撮影)

これからの時期、人気のネモフィラを見る事が出来ます。美しく鮮やかな青色が印象的。茨城県の国営ひたち海浜公園の花畑が有名ですが、若葉台でも見る事ができるんですね!2017年度にショッピングタウンわかばに植えられました。(2017年撮影・ショッピングタウンわかばにて)

サクラを楽しんだ後は、カラフルなツツジの彩りが待っています。平成23年バス通りにて撮影。(4月26日撮影)

ツツジの後は、6月にかけて若葉台内各地で、美しいアジサイが楽しめますね。これは2丁目で撮影した珍しい種類のアジサイです。(2丁目にて撮影)

今年の若葉台さくら祭りは4月1日開催。毎年若葉台以外からも多くの花見客が訪れます。

サクラ以外でも、一年を通してたくさんの花々に身近に出合うことができる若葉台。明日のお散歩で、また新しい花々に出合う事ができるかもしれません。

毎日が発見!の自然との暮らしを楽しめる若葉台ぐらし。春本番のこれからの季節、思いきり楽しみたいですね。

自然の中でのびのび遊ぼう! 若葉台プレイパーク

「若葉台プレイパーク」って、知ってますか?。自然の豊富な若葉台は子どもたちの遊びの宝庫。そんな自然の中で、子どもたちの自主性を尊重しつつのびのびと遊ぶ。モットーは「自分の責任で自由に遊ぶ」。だから準備も後片付けもみんな自分たちでします。

「けがと弁当は自分持ち」

この言葉でもおなじみですね。これは、子どものやりたいという気持ちを尊重し、口や手を出さずに見守っていくという意味でもあります。

2月24日(土)のプレイパークでは、大貫谷公園を会場に餅つきも行われました。10時を過ぎた頃から、子どもたちや親子連れが次々と集まり始めました。

お父さんと一緒にプレイパークにきた子。薪や火が珍しそうです。

二つのかまどにも火が入っていて、ここでは餅つき用の餅米をふかします。

プレイパークの楽しみはなんと言っても、自然の中でいろいろな遊びを体験できること。

大きく揺れるのが人気のハンモック。

「シャボン玉がいっぱいできたよ!」

公園のまん中に置かれたダンボールは、創造的な遊びの宝庫です。

小枝の先に付けたマシュマロを、火にあぶって焦げ目をつけると、外はかりかりで香ばしく、中はとろりととけた特製マシュマロのできあがり。こたえられないおいしさです。

「口のなかをやけどしないように気をつけてね!」

あたりにいいにおいが漂ってきました。餅米が炊き上がったようです。大貫谷公園愛護会の皆さんが、ふかした餅米を臼の中に入れ、さぁ、いよいよ餅つきがスタートです。

子どもたちも次々と餅つきに挑戦! 杵は重いのですが、しっかりと体で支え餅をついていきます。みんな初めての体験にわくわくです。

自然の中でのびのび遊び、滅多にできない貴重な体験もできる若葉台プレイパーク。原則第4土曜日に開催ですが、いま平日プレイパークを開こうという新しい動きが出てきています。

1月31日(水)には、第1回目の平日プレイパークが、若葉台公園アスレチック広場を会場に開かれ、数日前に降った雪の残る中、雪だるまや雪ウサギを作ったり、子どもたちみんなで林の中の雪遊びを楽しみました。

当日は、若葉台炭焼き工芸普及会の協力で「ロケットストーブ」が持ち込まれ、母の会のママチームが作ってくれた豚汁をみんなでいただきました。「おいしいね!!」と大好評。

主催する、若葉台プレイパーク活動運営委員会会長の入江ゆきよさんは、「1月の平日プレイパークを、子どもたちがとても喜んでいました。公園愛護会や母の会、その他大勢の皆さんの協力で活動も充実。これからも子どもたちの遊び場として平日プレイパークを続けていきたい」と話しています。

若葉台花だより~春を告げる若葉台に咲く花々を集めてみました

まだまだ寒さは厳しいですが、日中などはふっと春の気配の日差しを感じる季節になってきました。今回は、若葉台に咲く、待ち遠しい春を告げる花々をご紹介いたしますね。

毎年3月末頃、「コブシ」の花が満開になります。開花後、果実がにぎりこぶし状となることからこの名前が付けられたそうですよ。この時期、ソメイヨシノに人気が集中してしまうが、青空に浮かび上がるコブシの花もとても魅力的ですね。(2015年3月26日撮影 若葉台2丁目にて)

こちらも3月に咲く「カンヒガンザクラ」。ショッピングタウンわかば商店街も春の花々に彩られます。(2017年3月28日撮影)

珍しい「キブシ」の花。(若葉台2丁目にて撮影)

は、3-5月の葉が伸びる前に淡黄色の総状花序につき、長さ3-10cmになる花茎は前年枝の葉腋から出て垂れ下がり、それに一面に花がつくそうです。花には長さ0.5mmの短い花柄があり、長さ7-9mmの鐘形になっているそうですよ。

緑色の桜の花、こちらも珍しい「御衣黄(ぎょいこう)桜」をご存知ですか?この桜を若葉台で見る事ができます。

ソメイヨシノより遅い、4月下旬頃に緑色の花を咲かせます。花が開いたときには緑色ですが、次第に緑色は薄れて黄緑色から黄色になり、やがて中心部が筋状に赤くなります。(2017年5月1日撮影 若葉台4丁目にて)

遊水地前に、毎年見事な花を咲かせるゴショザクラ。「御所桜」と書き、八重の大形の花が五輪ずつ群がって咲くのが特徴です。

遊水地の満開の桜と、ゴショザクラ。若葉台の春、といえばやはり代表となるのが、この風景ではないでしょうか?2018年の桜まつりは4月1日開催予定です。

これからの美しい花の季節を迎える若葉台。春はもうすぐそこ、楽しみですね。

2月3日に「2018わかば節分まつり」みんなで福を呼び込みました。

ショッピングタウンわかばでは2月3日(土)、中央ふれあい広場を会場に「2018わかば節分まつり」が行われました。午前11時と、午後2時の2回に分けて開催。

まず、司会のお笑いコンビ「ナイスボール」のトークショーからスタートしました。

節分とはもともと、季節を分けることを意味し、立春、立夏、立秋、立冬それぞれの前日の4回を指していました。やがて立春が1年の始まりに当たることから、節分と言えば立春の前日に邪気を祓い、福を呼び込んで幸多い一年を迎えられるようにと宮中行事になり、やがて庶民の間にも節分行事として広まっていったと言われています。

ナイスボールの明るいトークに誘われるように、中央ふれあい広場にはぞくぞくと人が集まってきました。

いよいよスタート時刻に。

親子連れや買い物客などで中央ふれあい広場はぎっしり。みんなでワクワクその瞬間を待ちました。

やがて、地元の年男、年女の方々が、ステージに上がり、ナイスボールの「福はうち!」の発声とともに一斉に、豆がまかれました。

会場は大盛り上がり。

前に並んだちびっこたちが、豆を受けようと両手を伸ばします。

そして後ろの人たちにも届くように、心優しい年男、年女さんたちは懸命に豆を飛ばしてくれます。

まかれた福豆には、「当たりシール」の貼ってあるのがあって、あとで福物と交換できるというお楽しみも。これをゲットするとうれしさ二倍ですね!

やがてまちづくりセンター前の階段のあたりから、赤鬼さん、青鬼さんが登場。みんなを驚かそうと近づいてきましたが・・・

人々のあまりの熱気に気圧され、邪気を祓われて退散していきました。めでたし、めでたし。

こうして節分豆まきも無事に終了。

「やった! 当たりが付いてる!」と喜ぶお父さん。 「こんなに、いっぱいとれたよ」

お母さんに自慢げに見せるちびっこの微笑ましい姿も。

また当日参加したちびっこたちには、特設テントでお菓子が配られました。

鬼さんたちも、すっかりおとなしくなりました。

楽しかった「2018節分まつり」。

みんなで邪気を払って、今年も幸せいっぱい間違いなしですね。

若葉台の皆さまに、たくさんの福がありますように・・・。

ショッピングタウンわかばに「うさちゃんクリーニング若葉台店」がリニューアルオープンしました!

ショッピングタウンわかば商店街の「ホープのクリ―ニング」が、昨年12月22日「うさちゃんクリーニング」と店名を変更し、リニューアルオープンしました。

 

ピンクカラーとうさぎのキャラクターが目印の「うさちゃんクリーニング」は、「家計にやさしい価格で良質なサービス」をモットーにしている、東日本に587店舗を展開する人気のクリーニング店です。

内装もすべてリニューアル!店内は、「うさちゃんクリーニング」のイメージにぴったり。明るく清潔感いっぱいです。

関口幸子店長(=写真)のお話しによると、クリーニングが跡のつかないハンガー仕上がりになったり、仕上がりまでの日数もぐんと短くなり、お店としてのますますサービスもアップしたそうですよ。

会員になるとますます利用がお得に。年会費も以前よりお安くなったそうです。(以前のお店の会員の方も再度入会手続きが必要との事。)

60歳以上の方には、毎月15日、16日に、クリーニング料金が40%引きにもなるお得な割引があるそうです。(事前に特別会員としての登録が必要。免許証や保険証など生年月日の分かるもの持参。*除外品などもあるので、店員さんにご確認ください。)こちらはぜひ、賢く利用したいですね!

日常使いとなるワイシャツクリーニングなどでは、「椿オイル」や「柿の実エキス」など天然成分を素材とした自社オリジナル洗剤を、プレスの糊付には「天然のり」を使用するなど、人体や環境を考えたやさしい配慮が嬉しいクリーニング店です。

関口店長より、「クリーニング品を出していただく際、ポケットの中の忘れ物などを再度ご確認していただき、また汚れ・傷などをお客様のほうで把握していただくと、よりご安心してご利用していただくことができますよ。」と、クリーニングを出す際の嬉しいアドバイスもいただきました。

ますます便利に、サービスもぐんとアップした「うさちゃんクリーニング若葉台店」。一年を通して、利用するのがまた楽しみになってきましたね。

クリーニングの新しい風・うさちゃんクリーニングホームページ

http://www.usachan.co.jp/

初売り、おはやし、鏡開き・・・1月4日に        ショッピングタウンわかば「新年祝賀行事」

明けましておめでとうございます。本年も、若葉台まちづくりセンターブログをどうぞよろしくお願いいたします。

ショッピングタウンわかばでは、恒例の新年祝賀行事が1月4日、中央ふれあい広場の特設ステージで開催されました。

当日は、干支(戌)と七福神の絵柄入り升とその升でふるまわれるお酒を目当てに、午前9時前から並んでいただいた方もちらほら。スタートの午前10時半には、新春の広場が大勢の人々でいっぱいになりました。

司会は、お笑いコンビ、オリオンリーグの二人が務めました。

まず市の無形文化財に指定されている「寺山囃子保存会」によるおはやしや獅子舞。 やがて、保存会の子どもたちも面を付けて舞台に登場。見事な舞を披露し、会場をわかせました。

ついには、ひょっとこが舞台から降りて、ステージ周辺を回り、広場はいやが上にも盛り上がります。

その後、わかば会役員がステージ上に並び新年のごあいさつ。代表して、後藤達雄わかば会会長が、新春の言葉を述べました。

後藤会長(中央)

「日本全国の中で、これだけ長きにわたって新年祝賀行事を行っているところはなかなかないのでは・・・。今年も皆さまと共に祝えることを大変うれしく思います」と、後藤会長(富貴寺店長)。

続いて、山岸弘樹若葉台連合自治会会長、森本敏昭若葉台まちづくりセンター理事長も御祝いの言葉を述べました。

山岸連合自治会長(中央)

森本理事長(中央)

さて、いよいよ恒例の鏡開きへ。

わかば会役員らが樽酒と升の前に居並び、木槌を手にいっせいに鏡開き。

広場には、芳醇な日本酒と樽の木の香りが立ち上り、七福神と干支の「戌」が描かれた升500個に次々と酒が注がれて、訪れた人々にふるまわれました。

今年の升には、「笑門来福」というめでたい文字が書かれています。いかにも福を呼び込みそうな縁起の良い言葉ですね。

子どもたちには、人気の菓子入り福袋500個が配られました。当日は専門店の「初売り」でもあり、ショッピングタウンわかばには、福袋やお買い得品が並び、正月気分一色になり、終日にぎわいました。

ショッピングタウンわかばに、「横浜温泉チャレンジャー」の温泉足湯が登場!みんなでほっこり!

ショッピングタウンわかば初の試み、上川井町「横浜温泉チャレンジャー」の天然温泉の足湯体験が、12月11日(月)~12月17日(日)の期間、中央ふれあい広場特設会場にて開催されました。

利用時間は、午前10時~午後17時、無料でだれでも利用することが可能。タオルなどは、できれば持参するのがベストです。

温泉は毎日「横浜温泉チャレンジャー」から提供。効能豊かな泉質で有名なこのお湯、足湯で無料で利用できるなんて、とっても贅沢ですね。

「横浜温泉チャレンジャー」の天然温泉は、「メタホウ酸」と呼ばれる、ホウ酸に似た成分が含まれています。ホウ酸が昔から殺菌剤として用いられていたことを考えると、皮膚関連の治癒効果が特に優れていると推測されるようです。

「美人の湯」との評判や、ご年配の方からは、「神経痛・関節痛が楽になった」との声もたくさんあがっているようですよ。(#設置場に置かれていた「横浜温泉チャレンジャー」案内用紙により)

アトピーに効くとの噂を聞き、遠方から訪れるお客さんも少なくないとか。

お湯に手で触れてみると、温度もしっかりと熱く、天然温泉らしくじわりとした温かさがすぐに伝わってきます。

ジャグジーになっているので、これは気持ちよさそう!

万が一、急な利用で持参タオルを忘れてしまっても、清潔な貸しタオルの用意も(数に限りがあります)。

とても嬉しい配慮ですね!

ちょうど会場を訪れていたお母さんと息子さん。気持ちよさそう、とさっそく足湯を体験。

お母さんは、「妊娠中で足がむくむので本当に気持ちいいです!」と笑顔でゆっくりと足湯につかっていました。

放課後15時過ぎには、たくさんの子供たちが賑やかに足湯に集合、「ほかほか」の冬のひとときを楽しむ姿が見られましたよ。

地域交流施設 横浜温泉チャレンジャー

http://yokohamaonsen.web.fc2.com/